カウントダウン♪ | 2006-12-31 |
いよいよ2006年も最終日となりました。
Matty&Pattyは家族旅行に出発?
家族旅行は毎年マイカー移動が基本でしたが、今年は電車で行くことにしました。
交通網が充実した地域に行くなら電車の方が便利かな?っていうのが その理由。
車で行くと、駐車場探してウロウロするのが面倒なんだよね?。
今年の目的地は神戸です。
予約したホテルは『北の坂ホテル』
もちろんワンコ連れOKで、1Fにはドッグカフェもあります。
去年も予約しようと試みたけど、既に満室状態で諦めたんだったっけ。。(←遠い目)
JRを乗り継ぎ、三宮に到着したらホテルから徒歩数分の『グリルミヤコ』でランチにしよ♪
(中山手通からハンター坂を北へ、1筋目を左折した右手↑)
創業40年のお店の先代は20年間も外国航路船のコックさんを勤めていらしたそうで、デュミグラスソースは降船時に持ち帰ったソースをベースに、今でも追い足して作っているんだって。
ってことは、デュミグラメニューは絶対に外せない。
まずは生ハムとワインで乾杯です。
ランチだけど、ウチの場合ワインはフルボトル。

この生ハムがまた美味しかった?ヽ(^o^)丿
絶対ドングリ食べて育った豚に違いないっ
(←写真をクリックしてみてね)
続いて “マグロとアボカドのカルパッチョ”

上に乗ってるガーリックトーストを外して撮影すれば良かったな?
パンの下にマグロとアボカド?が隠れてます(^^ゞ
ソースはバルサミコかな。
自宅でもマネして作ってみたくなる美味しさでした。
そして、Hittyがチョイスしたメインは “テールシチュー”

私も一口頂きましたが、噂のデュミグラスでじっくり煮込まれたテールが柔らかくて もの凄いコクと旨みが濃縮された感じです。
私のメインオーダーは “牛フィレカツレツ”

ハッキリ言って・・・・・・感動したーーー!(@_@)
一口食べたら声もでません。。
カツレツって、お店によって当りハズレがあるっていうか。。
スジが噛み切れなかったりお肉そのものが堅かったりした経験があるのであんまりオーダーしないんだけど、このカツレツは絶品です。
デュミグラスソースの深い味わいは勿論、お肉の火の通り具合が神業。
レア寄りのミディアムレアで、とろける柔らかさ。
お腹いっぱいになった後でも 「もっと食べたい」 と思わせる魔力を持っていました。

←こちらがお店の外観です。
Matty的に、超オススメ。
また行きたい。 今すぐ行きたいっ!
さて、カツレツの感動覚めやらぬままチェックインの時間になりました。
ホテルに着いたらPattyのお食事&おトイレを済ませて一休み。
そして、今夜のメイン『船上カウントダウン』に参加すべくハーバーランドへ。
モザイクのお店を覗いたり、バーで軽く飲んだりしているうちに乗船時間が近付いてきました。

夜景が綺麗??♪

そうこうしているうちに、乗船客の皆様が続々と集まりだし、いつの間にか並んでる。。
私達も列に加わり、間もなく乗船開始となりました。
案内されたのはジャズライブのデッキです。

他にもハワイアンライブやDiana Krall(DVD)をやってるデッキもあって移動は自由。
お客さんは20代が多かったかな?
たま?に、お婆さんとお孫さん(中学生くらい)というペアも。
私はスキニージーンズ・ロングブーツ・セーター・ショート丈のジャケット というカジュアルな感じで参加したんだけど、思いっきりパーティードレスの方もいらっしゃいました。
チャイニーズビュッフェでお腹がいっぱいになったら、いよいよ最上階のオープンデッキでカウントダウン!
シャンパンとクラッカーが配られ、吉本芸人さん(←お名前覚えられませんでしたm(__)m)の司会です。
オープンデッキはかなり寒いだろうな?・・と予想していたのに、不思議なくらい寒さは感じませんでした。
下のデッキは暖かかったし、ワインで体がポカポカしてたしね。

「・・・5・・4・・3・・2・・1・・・・・・おめでとーーー!」
年越しの瞬間、みんなで一斉にクラッカーをパンパーン!
シャンパンで乾杯ーーーーー!
ちなみに・・・・
Mattyはその瞬間、写真を撮ってたのでみんなよりも一瞬遅れてクラッカー鳴らしました(^^ゞ

カウントダウンの後は、ハワイアンライブのデッキに移動して『大抽選会』。
私達はなんにも当らなかった(←いつものこと)けど、当った方の中で一番幸せそうだったのが写真のお2人。
さっきこの船上でプロポーズしてOKもらったんだって?(*^▽^*)
おめでと??ヽ(^o^)丿

いつの間にか船は港に着いていて、気付けば1:00am近く。
Pattyの待つホテルへ、タクシーでピューっと帰りました。
Happy New Year ♪
Matty&Pattyは家族旅行に出発?

家族旅行は毎年マイカー移動が基本でしたが、今年は電車で行くことにしました。
交通網が充実した地域に行くなら電車の方が便利かな?っていうのが その理由。
車で行くと、駐車場探してウロウロするのが面倒なんだよね?。
今年の目的地は神戸です。
予約したホテルは『北の坂ホテル』
もちろんワンコ連れOKで、1Fにはドッグカフェもあります。
去年も予約しようと試みたけど、既に満室状態で諦めたんだったっけ。。(←遠い目)
JRを乗り継ぎ、三宮に到着したらホテルから徒歩数分の『グリルミヤコ』でランチにしよ♪
(中山手通からハンター坂を北へ、1筋目を左折した右手↑)
創業40年のお店の先代は20年間も外国航路船のコックさんを勤めていらしたそうで、デュミグラスソースは降船時に持ち帰ったソースをベースに、今でも追い足して作っているんだって。
ってことは、デュミグラメニューは絶対に外せない。
まずは生ハムとワインで乾杯です。
ランチだけど、ウチの場合ワインはフルボトル。

この生ハムがまた美味しかった?ヽ(^o^)丿
絶対ドングリ食べて育った豚に違いないっ
(←写真をクリックしてみてね)
続いて “マグロとアボカドのカルパッチョ”

上に乗ってるガーリックトーストを外して撮影すれば良かったな?
パンの下にマグロとアボカド?が隠れてます(^^ゞ
ソースはバルサミコかな。
自宅でもマネして作ってみたくなる美味しさでした。
そして、Hittyがチョイスしたメインは “テールシチュー”

私も一口頂きましたが、噂のデュミグラスでじっくり煮込まれたテールが柔らかくて もの凄いコクと旨みが濃縮された感じです。
私のメインオーダーは “牛フィレカツレツ”

ハッキリ言って・・・・・・感動したーーー!(@_@)
一口食べたら声もでません。。
カツレツって、お店によって当りハズレがあるっていうか。。
スジが噛み切れなかったりお肉そのものが堅かったりした経験があるのであんまりオーダーしないんだけど、このカツレツは絶品です。
デュミグラスソースの深い味わいは勿論、お肉の火の通り具合が神業。
レア寄りのミディアムレアで、とろける柔らかさ。
お腹いっぱいになった後でも 「もっと食べたい」 と思わせる魔力を持っていました。

←こちらがお店の外観です。
Matty的に、超オススメ。
また行きたい。 今すぐ行きたいっ!
さて、カツレツの感動覚めやらぬままチェックインの時間になりました。
ホテルに着いたらPattyのお食事&おトイレを済ませて一休み。
そして、今夜のメイン『船上カウントダウン』に参加すべくハーバーランドへ。


夜景が綺麗??♪

そうこうしているうちに、乗船客の皆様が続々と集まりだし、いつの間にか並んでる。。
私達も列に加わり、間もなく乗船開始となりました。
案内されたのはジャズライブのデッキです。

他にもハワイアンライブやDiana Krall(DVD)をやってるデッキもあって移動は自由。
お客さんは20代が多かったかな?
たま?に、お婆さんとお孫さん(中学生くらい)というペアも。
私はスキニージーンズ・ロングブーツ・セーター・ショート丈のジャケット というカジュアルな感じで参加したんだけど、思いっきりパーティードレスの方もいらっしゃいました。
チャイニーズビュッフェでお腹がいっぱいになったら、いよいよ最上階のオープンデッキでカウントダウン!
シャンパンとクラッカーが配られ、吉本芸人さん(←お名前覚えられませんでしたm(__)m)の司会です。
オープンデッキはかなり寒いだろうな?・・と予想していたのに、不思議なくらい寒さは感じませんでした。
下のデッキは暖かかったし、ワインで体がポカポカしてたしね。

「・・・5・・4・・3・・2・・1・・・・・・おめでとーーー!」
年越しの瞬間、みんなで一斉にクラッカーをパンパーン!
シャンパンで乾杯ーーーーー!
ちなみに・・・・
Mattyはその瞬間、写真を撮ってたのでみんなよりも一瞬遅れてクラッカー鳴らしました(^^ゞ

カウントダウンの後は、ハワイアンライブのデッキに移動して『大抽選会』。
私達はなんにも当らなかった(←いつものこと)けど、当った方の中で一番幸せそうだったのが写真のお2人。
さっきこの船上でプロポーズしてOKもらったんだって?(*^▽^*)
おめでと??ヽ(^o^)丿

いつの間にか船は港に着いていて、気付けば1:00am近く。
Pattyの待つホテルへ、タクシーでピューっと帰りました。
Happy New Year ♪
スポンサーサイト
<<あけましておめでとうございます | Home |